ストレス解消におすすめのアロマの香り3選
2016/10/05
こんにちは!
前回は「なぜアロマはストレス解消に良いのか」というテーマでお話しました。
アロマがストレス解消に効く理由【効果的なストレス解消法7】 | ストレスゼロ.com
人間の感情に直接働きかけるアロマテラピーは、フランスでは医療の分野でも利用されています。
そんなアロマの中でも、今回は特にストレス解消に良いとされるアロマの香りと、アロマオイル(エッセンシャルオイル)の使い方や選び方をご紹介します。
ストレス解消におすすめのアロマの香り3選
アロマオイルには様々な種類がありますが、その中でも人気の香りで、なおかつストレス解消効果が高いのは以下の3種です。
1、ラベンダー
清潔感のある爽やかな香りが特徴のラベンダーには、怒りや緊張を鎮める効果があります。また神経のバランスを整えたり、血圧を下げたり、心拍数を整える作用もあります。
精神的に疲れている時、心身ともにリラックスしたいときにおすすめです。
2、スイート・オレンジ
まさにオレンジの果実そのままの甘くフレッシュな香りがスイート・オレンジ。男女ともに好まれる香りで、幅広い世代に人気です。フレッシュな柑橘系の香りが、暗い気持ちをパッと明るく変えてくれます。
気持ちが落ち込んでいるとき、不安を感じているとき、元気が出ないときにおすすめです。
3、イランイラン
南国の花のように、甘く濃厚な香りのイランイラン。緊張を和らげ、気分を高揚させる働きがあります。心配事や不安が消えないとき、パニックになって心が落ち着かないときにおすすめです。
一度ハマると手放せなくなりますが、少しクセのある香りなので、慣れないうちはラベンダーやスイート・オレンジとミックスすると使いやすいでしょう。
ストレス解消に最適なアロマオイルの使い方
では、アロマオイルはどのように使えばいいのでしょうか? アロママッサージや掃除のときなど、アロマは様々な場面で使うことができます。その中でも、手軽にリラックスできるアロマの活用法をご紹介しましょう。
1、お風呂
アロマオイルを3~4滴たらしたお風呂に浸かれば、最高のリラックス気分を味わえます。さらに肌から取り込まれた有効成分が血流に乗って、全身に行き渡ってくれます。
なお敏感肌の方や、半身浴の場合は1~3滴だけ入れましょう。
2、ハンカチ
お気に入りの香りをいつも持ち運びたいなら、ハンカチやティッシュにアロマオイルを数滴たらして持ち歩きましょう。嫌なことがあったときや、ストレスを感じたときにこの匂いを嗅げば、いつでも気分をリフレッシュすることができます。
なお、ハンカチにアロマオイルをたらすときは、汚れてもいいものを使用しましょう。
3、アロマディフューザー
寝る前のひとときにアロマの時間を楽しみたいなら、アロマディフューザーを寝室においてみましょう。アロマの良い香りが部屋中に広がり、心を落ち着かせてくれます。良い香りに包まれて眠れば、素敵な夢が見れるかも。
アロマディフューザーは、エアコンで乾燥する室内を適度に加湿してくれる効果もあるため、一石二鳥です。最近はお手頃価格の商品も多いです。
アロマオイル(エッセンシャルオイル)の選び方
アロマオイルを選ぶときに注意したいのが、本物の精油(エッセンシャルオイル)であるかという点です。アロマテラピーは、天然の植物から抽出された精油(エッセンシャルオイル)を使うことで、本当の効果が発揮されます。
よく聞く「アロマオイル」というのは、精油(エッセンシャルオイル)や合成香料を、アルコールや油で薄めているものが多いため、注意が必要です。
特に数百円で買えるような安いアロマオイルだと、たいてい合成香料や、精油を薄めているものを使っているため、ストレス解消効果がさほど期待できません。きちんとした精油(エッセンシャルオイル)であれば、5mlで1,000円~1,500円前後のものが多いです。(希少性の高い香りは、もっと値段が上がります)
アロマを買う際には、「アロマオイル」ではなく、「精油」や「エッセンシャルオイル」と書いてあるものを購入するようにしましょう。
関連記事
-
-
ストレス発散におすすめ!自宅用サンドバッグ【効果的なストレス解消法6:殴る】
こんにちは! ストレスに弱い女、ふに(@hunist)です。 音楽を聞いても、映 …
-
-
太らないストレス解消法とは?
働く20~30代女性は約52分に1個、プチストレスを感じているそうです。 &nb …
-
-
泣くとストレスが消える【効果的なストレス解消法3】
こんにちは! ストレスに弱い女、ふに(@hunist)です。 昨日は「笑うストレ …
-
-
書くとストレスが消える【効果的なストレス解消法1】
こんにちは! ストレスに弱い女、ふに(@hunist)です。 私がストレスを感じ …
-
-
アロマがストレス解消に効く理由【効果的なストレス解消法7】
こんにちは! ストレスに弱い女、ふに(@hunist)です。 あなたは良い香りを …
-
-
ストレス解消になる「自然に触れられる趣味」とは?
昨日の記事で、ストレス解消のためには「自然に触れられる趣味」を持つと良い、と書き …
-
-
歌うとストレスが消える理由【効果的なストレス解消法5】
こんにちは! ストレスに弱い女、ふに(@hunist)です。 ストレスが溜まった …
-
-
笑うとストレスが消える【効果的なストレス解消法2】
こんにちは! ストレスに弱い女、ふに(@hunist)です。 「笑うと健康に良い …
-
-
音楽を聞くとストレスが消える理由【効果的なストレス解消法4】
こんにちは! ストレスに弱い女、ふに(@hunist)です。 ストレスを感じたと …